日本最大級の文具の祭典「文具女子博2024」が横浜で開催されます。
年に何度か各地でポップアップ開催やオンライン開催がありますが、今回の横浜での開催はその集大成とも言える年間のメインイベント。
2017年にスタートして累計来場者数は50万人超え。
購入できる商品数は5万点以上あり、この文具女子博用限定商品なども多数。
文具好き夢のイベントです。
「文具女子博」という名前がついてはいますが、もちろん老若男女誰でも参加できます!
「文具女子博2024」の会場はパシフィコ横浜。
たくさんお買い物もしたいし、車で行きたい、という方もいらっしゃいますよね。
周辺の駐車場情報を調べてみました。
良かったら参考にされてくださいね!
文具女子博2024開催概要
開催日時:2024年12月12日(木)~15日(日)
10:00~17:00(最終入場16:30)
*再入場不可
会場:パシフィコ横浜 展示ホールC・D
神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
入場料:12日(木)・13日(金)…950円(税込)
14日(土)・15日(日)…1,050円(税込)
*発券手数料別
*事前に入場チケットの購入が必要。定員に達し次第販売終了。
*会場での当日券の販売なし
チケット:e+(イープラス)
主催:文具女子博実行委員会
パシフィコ横浜アクセス
<電車>
みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩5分
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩12分
<車>
首都高速神奈川1号横羽線 みなとみらいランプより約2分
パシフィコ横浜および周辺の駐車場情報
みなとみらい公共駐車場
営業時間:24時間(無休)
*入庫は 7:00~24:00まで(予約不可)
収容台数:1,154台
駐車料金:7:00~24:00 30分280円 平日(特定日を除く)最大1,600円 休日・特定日 最大2,100円
0:00~7:00 30分140円 最大料金なし
臨港パーク駐車場
営業時間:24時間(無休)
*入庫は 7:00~24:00まで(予約不可)
収容台数:152台
駐車料金:7:00~24:00 30分280円 平日(特定日を除く)最大1,600円 休日・特定日 最大2,100円
0:00~7:00 30分140円 最大料金なし
ノース駐車場
営業時間:8:00~21:00(無休)
(夜間駐車不可・予約不可)
収容台数:90台
駐車料金:8:00~21:00 30分250円 平日(特定日を除く)最大1,100円 休日・特定日 最大なし
駐車場を予約する
併設された駐車場はとても便利ですが、いずれも予約不可のため、確実に停められるかどうか不安がありますよね。
万が一満車だったりしたら、周辺の駐車場を探して時間をロスしてしまう可能性もあります。
しかし、akippa、安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)、タイムズのBなどの駐車場予約サービスを使うと、
事前に駐車場を確保出来る上に、場所によってはとてもリーズナブルに停めることができます。
基本的な利用方法
1.会員登録
2.駐車場を探す
3.予約、決済(akippa・タイムズのB)
4.利用、決済(特P)
*支払い方法はクレジットカード、PayPay、携帯払いなどがあります





私も利用したことがありますが、やっぱり予約が出来るという安心感は何にも代えがたいものがあります。
早めに家を出よう・・・とか考えなくていいですしね。
たいてい途中で出し入れも自由なので、観光や買い物などにとても便利ですよ!
まとめ
文具女子博2024の開場はパシフィコ横浜です。
併設駐車場があるのでそちらを利用するのが一番便利だとは思いますが、混雑日にちゃんと停められるかどうか不安な方は、事前予約出来るakippa、安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)、タイムズのBなどの駐車場予約サービスを使うがおすすめです!
車だったら、いくらでもお買い物できちゃいますよね(笑)。
文具女子博を満喫したら、横浜観光などもぜひ楽しんでみてくださいね!
コメント