お正月にくら寿司を予約してお持ち帰りメニューを実際に購入してみました!

当ページのリンクには広告が含まれています。
お正月にくら寿司を予約してお持ち帰りメニューを実際に購入してみました!

年末年始に集まるときに、やっぱりお寿司があるといいですよね。
今年のお正月は義実家に集まることになっていたので、年末にくら寿司のお持ち帰りセットを予約して元日に持っていきました。

予約の方法や受取りなどレビューします!

このブログでわかること

・くら寿司の年末年始お持ち帰りの実際の様子

詳しくはこちら

目次

くら寿司年末年始メニュー予約方法

年末年始はセットメニューのみの販売となり、単品注文はできませんでした。
注文方法はアプリ、電話、店頭の3種類がありました。

くら寿司を選んだのは、年末年始の特別セットだけではなく、通常のセットも注文できたからです(特別セットだけのお寿司屋さんもありました)。いろんな種類から選べましたし、数量の調整もできたので、とても頼みやすかったです。

メニューについてはこちらに詳しく記載しましたので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
くら寿司年末年始2024-2025の持ち帰りメニューは?単品注文はできる? 大晦日やお正月、年末年始は家族や親戚、友人とも集まる機会が多いですよね。そんなときにお寿司はピッタリです! くら寿司の年末年始の持ち帰りメニューや単品注文がで...

私は店頭に注文しに行きました。
アプリなどの登録がめんどくさかったからです(笑)。
あと、くら寿司で注文するのは初めてだったので、何か分からないことがあれば店員さんに聞きたいと思ったのもあります。

注文は商品、醤油やガリ、お箸の有無、そして受取り日時と名前と電話番号が聞かれました。

くら寿司

控えをもらって終了
この日はお支払いはありませんでした。

くら寿司年末年始メニュー受取り方法

当日時間ちょうどくらいに受取りに行きました。
元日でしたが、夕飯にはまだ少し早い時間だったからか、店内はすいていて、すぐに受け取ることができました。

レジで店員さんに控えを見せながら名前を言い、商品の受取りと支払いをします。
ネット注文の人は注文時に支払いをしているので受け取るだけになります。

支払いには現金、クレジットカード、QRコード決済などが使えます。

また、レジのところには用意ができている人の注文番号と名前が表示してありました。
混雑時などは特にわかりやすいと思います。

くら寿司

お持ち帰りも専用の袋に入れてくれるので、エコバッグなどは必要ありません(別料金も不要です)。

くら寿司

くら寿司年末年始メニューを利用した感想

今回は「くら寿司大人気セット 5人前」「熟成まぐろセット 2人前」を注文しました。
義実家での集まりは全部で6人だったのですが、他にもピザや唐揚げ、サラダなどの用意があったので、ちょうど人数分くらいでピッタリでした!

もしお寿司だけで用意する場合には人数×1.5~2人前くらいあった方が満足感はあると思います

くら寿司のお持ち帰りセットは、年末年始でも通常のセットが選べるところが本当に便利でした。
通常のセットは1~6人前まで選べるので、いろいろ好きなネタでセットを組み合わせたり、人数に応じて微調整がつけられるところがとても助かりました。

みんなまぐろ好きだったので、まぐろのセットをプラスしたのはナイスチョイスでした!

お寿司も美味しかったです!
ネタがしょぼいとかまずいとか、そういうことは一切なく、ちゃんと新鮮でお店で食べるのと変わらず美味しくいただけました。

まとめ

くら寿司のお持ち帰りセットを頼んだのは初めてだったのですが、
注文も受取りもとてもスムーズで、便利でした。

年末年始だけでなく、クリスマスや誕生会など、人が集まるときにはとてもいいと思います。
受取りには行かないといけないですが、注文はネットでもできますし、宅配のお寿司よりリーズナブルです。

人数や好みに合わせた数で調整できますし、セットの内容の変更はできませんが、通常の時期だと単品のお寿司のお持ち帰りもできるので(4皿~)、カスタマイズもしやすいです。

今回、義実家でのお正月の集まりに利用しましたが、とても好評だったので毎年恒例にしようかな、と思っています。
良かったらみなさんも参考にされてみてくださいね!

ネット通販では美味しそうなカニや穴子の棒寿司やうなぎなども販売されています!
事前に購入して、一緒に食べるのもおすすめですよー!

あわせて読みたい
くら寿司年末年始2024-2025の持ち帰りメニューは?単品注文はできる? 大晦日やお正月、年末年始は家族や親戚、友人とも集まる機会が多いですよね。そんなときにお寿司はピッタリです! くら寿司の年末年始の持ち帰りメニューや単品注文がで...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次