ディズニーワンダフルバケーション予約から当日までの流れ、メールやキット詳細

当ページのリンクには広告が含まれています。
ディズニーワンダフルバケーション予約から当日までの流れ、メールやキット詳細

先日ディズニーワンダフルバケーションの予約についてご紹介しました。

あわせて読みたい
ディズニーシー・ファンタジースプリングス入園保証プランのワンダフルバケーションを実際に予約してみた! 先日、東京ディズニシーの新エリア、ファンタジースプリングスに何度でも入れてアトラクションにも短い待ち時間で何度でも乗れるチケット「ファンタジースプリングス・...

そこで、今回は実際に予約してから当日まで、
どのようなものが届くのか
、などをご紹介していきます。

今回はワンダフルバケーションですが、この流れはバケーションパッケージでも同じだと思いますので、ワンバケの方も、バケパの方も参考にしていただけたら、と思います!

このブログでわかること

・ディズニーワンダフルバケーションを予約してから当日までに起こること

詳しくはこちら

目次

ワンダフルバケーション当日まで:メール

予約確認書メール

まず予約が成立したところで、「予約確認書」という予約の確認メールが届きます。
そちらで間違いがないか、しっかり確認しておきましょう。

オンラインチェックイン登録状況のお知らせ

ワンダフルバケーションの予約の時に、一緒にホテルのオンラインチェックインの登録をしておくと当日便利です。
宿泊者の住所や名前など、事前登録しておきましょう。

オンラインチェックインをしておくと、当日は名前の確認だけでチェックインがすぐに終わりますし、
ルームキーも各自のスマホに分配することができます

オンラインチェックインの締め切りは前日の20:59までなので、忘れないようにしましょう。
予約時にチェックインしなかった方は、予約確認画面から予約することができます。

予約確認書(予約変更)メール

アトラクションの内容や予約時間、ショーの時間などは何度でも変更することができます
どのように変更しても料金が変わらないのがワンダフルバケーションの分かりやすくて楽なところですね。

予約の変更をすると、その都度確認メールが届きます。

予約時にはショーの時間が確定していないこともあるので、
あとからゆっくり考えてアトラクションと合わせてプランを練ることができますよ。

ただ、バケーションキットが発送されてから変更すると、当日パーク内で変更手続きをしなくちゃいけなくなるので、
キットが発送される前(10日くらい前)までには確定しておくことをオススメします。

プログラム利用時間確定のお知らせ

予約時にショーの時間が決まっていなかった場合、
決定次第(前月の上旬)に申し込んだ回の時間をお知らせしてくれます。
そこで最終的なプランを決めて、変更があればしておくのがいいと思います。

東京ディズニーリゾートからのご案内

1ヶ月くらい前にワンダフルバケーション、バケーションパッケージを楽しむためのガイドメールが届きます。
そこにはフリードリンク券の使い方やポップコーンワゴンの案内、グッズ情報、ディズニーホテル宿泊者特典の案内、オンラインチェックインの案内など、
ワンダフルバケーションやバケーションパッケージを活用するための情報へのリンクが一覧になったメールなので、ぜひ目を通しておいてくださいね。

ワクワクがどんどん膨らんできますよ!

商品発送のご案内

1週間くらい前にパッケージキット発送の連絡が届きます。
宅配便で届くので、受取りが必要になります。

そのメールにもバケーションパッケージガイドへのリンクがあるので、ぜひ目を通しておきましょう。

この発送連絡後の予約の変更はキットの交換が必要になるものがあるので、パークでの手続きが必要になります。

ご来園前のご案内

数日前には、バケーションパッケージ限定ARのお知らせが届きます。
お家やホテルで体験できるもの、パーク内で体験できるものなどがあります。

まずはお家で体験できるARで、テンションを上げていきましょう!

ワンダフルバケーション当日まで:パッケージキット

パッケージキット

1週間くらい前にパッケージキットが届きます。

もう、封筒から可愛くてウキウキしますし、
必要なチケット類がめちゃめちゃ可愛いファイルに入っているので、それだけでも大満足です!

中には予約確認書、日程表やチケット、各種利用券、ARの案内などが入っています。

利用券や引換券などはプランによって変わります。今回は私が申し込んだプランでついていたもののご紹介です。

パークチケット

パークチケットはQRコードをアプリで読み込んでおけば、当日アプリで入場やパスを取ったりすることができます
万が一のトラブルに備えてこちらの紙チケットも持参してください。

ショー鑑賞券

指定したショーの時間と座席が書いてあります。
こちらは左右切り離さないように気をつけてください。
ワンダフルバケーションはバケーションパッケージのようにど真ん中の席、というわけではないですが、それでも抽選をせずに確実に観ることができるので助かります。

オリジナルグッズ引換券

こちらは人数分入っています。
グッズはその時によって変わるようですが、私の時は「ミッキーのくっつきぬいぐるみ」「光るバングル2個」「ポータブルクッション」「ブランケット」でした。
いずれもバケーションパッケージのオリジナルデザインです。

これは当日パーク、またはホテルで引き換えます。

<引換えができるショップ>

ディズニーランド:モンスターズ・インク・カンパニーストア
ディズニーシー:ヴィラ・ドナルド・ホームショップ、ファンタジースプリングス・ギフト
ホテル内ショップ:アンバサダーホテル、ミラコスタ、ディズニーランドホテル、トイ・ストーリーホテル(宿泊者のみ)

私はポータブルクッションをいただきました。
一番柄が可愛かったですし(私的に)、一年中使えそうだからです。

ディズニーポータブルシートクッション

でも、思ったよりシートが固めでしたw

フリードリンク券

プランの日ずっと使えるフリードリンク券
普通のドリンクだけじゃなくてスペシャルドリンク、スープなどもOKなのが嬉しかったです。
見せるだけでドリンクがもらえる、魔法のパスでした!

あわせて読みたい
フリードリンク券の使い方・ディズニーバケーションパッケージ&ワンダフルバケーション 東京ディズニーリゾートを満喫できる旅行プラン「バケーションパッケージ(バケパ)」や「ワンダフルバケーション(ワンバケ)」には、特典の1つに「フリードリンク券」...

ショルダーバッグ引換券

バケーションパッケージオリジナルデザインのショルダーバッグ。
こちらも一人1つずつもらえます。

ディズニーワンダフルバケーションオリジナルショルダーバッグ

スマホも入りますし、
当日必要なものを入れて持つのにちょうどいい感じの大きさです。

アトラクション利用券

プランで選択したアトラクションのチケットです。
利用時間が印字されています。こちらも人数分

オリジナルスーベニアポップコーンケース引換券

こちらは1部屋に1つとなります。
レギュラーサイズのポップコーンが2つ入るオリジナルポップコーンケースと、レギュラーサイズのポップコーンが1つもらえます。

こちらはどのポップコーンワゴンでもOKなので、
好きな味のポップコーンワゴンに行って引換えます。
(ディズニーランドのビッグポップは対象外です)

ケースのフタにウェットティッシュを入れることができるので便利です。

*こちらは2025年3月で終了となり、4月からはお好きなポップコーンケースと引き換えることができます。

ディズニーバケーションパッケージポップコーンケース

これは「レギュラーサイズを2つ入れる」というケースなので、
「リフィル」は買えません。そこはご注意を。
違う味のポップコーンを一度に持ち運べる、というのが便利なケースなんですね♪

私のチケットの持ち運び方

それぞれチケットを切り離したら、絶対に忘れないように気をつけましょう。
私はこちらのハードタイプのカードケースに入れて、昔ディズニーシーで買ったステッカーを貼ってデコって(というほどではないですがw)みました。

フリードリンク券はこのまま見せれば良かったですし、
ハードタイプなのでバッグの中でへしゃらずに出しやすかったので我ながらいい方法でしたw
他のチケットは使う順番に並べて後ろに入れておき、必要に応じて出していきました。

まとめ

ワンダフルバケーション(バケーションパッケージ)を予約してから当日まで、
とても丁寧にメールが届きますし、

必要な案内はすべてメールを見て、そのリンクを読めば分かるようになっています。

当日が近づくにつれワクワクしていく感じを、
メールでも盛り上げてくれます。

また、1週間くらい前に届くバケーションキットにはチケットやアトラクション利用券、グッズの引換え券などが入っているので、しっかり確認して用意しておきましょう。

フリードリンク券はすぐ見せられるようにしておくと便利ですよ。
パスケースなどに入れて首からさげたり、リールにつけてバッグにつけておくのもオススメです。

「ワンダフルバケーションとかバケーションパッケージってどんな感じなんだろう?」と思っている方に、
少しでも参考になっていれば嬉しいです。

また当日の感想も書きたいと思っていますので、
そちらもどうぞお楽しみにー!

あわせて読みたい
フリードリンク券の使い方・ディズニーバケーションパッケージ&ワンダフルバケーション 東京ディズニーリゾートを満喫できる旅行プラン「バケーションパッケージ(バケパ)」や「ワンダフルバケーション(ワンバケ)」には、特典の1つに「フリードリンク券」...
あわせて読みたい
ディズニーシー・ファンタジースプリングス入園保証プランのワンダフルバケーションを実際に予約してみた! 先日、東京ディズニシーの新エリア、ファンタジースプリングスに何度でも入れてアトラクションにも短い待ち時間で何度でも乗れるチケット「ファンタジースプリングス・...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次