いよいよ郵便料金の値上げの期日が迫ってきました。
値上げしているのにウッカリ古い切手だけで出してしまい、料金不足で戻ってきてしまった・・・
なんてことがないように、
いつからいくらになるのか、しっかり確認しておきましょう!
・郵便料金の値上げはいつから?
→2024年10月1日(火)から
・切手代はいくらになるの?
→通常はがきは85円、定型郵便物は110円
・ゆうパックも値上がりするの?
→しない
詳しくはこちら
郵便料金の値上げはいつから?
2024年10月1日(火)から新料金になります。
窓口に差し出す場合には10月1日の0時から新料金ですが、
ポスト投函の場合には、10月1日の最初の取り集めまでに投函された郵便物については、旧料金の適用となります。

最初の取り集め時間はポストによって違いますが、ポストに記載してあります。
9月30日の深夜までならギリセーフ、といったところでしょうか。
郵便料金はいくらになるの?
種類 | 重量 | 旧料金(9/30まで) | 新料金(10/1から) | 差額 |
---|---|---|---|---|
定形郵便物 | 25g以内 | 84円 | 110円 | 26円(★切手有) |
50g以内 | 94円 | 16円(★切手有) | ||
通常はがき | 63円 | 85円 | 22円(★切手有) | |
定形外郵便物(規格内) | 50g以内 | 120円 | 140円 | 20円(切手有) |
100g以内 | 140円 | 180円 | 40円(★切手有) | |
150g以内 | 210円 | 270円 | 60円 | |
250g以内 | 250円 | 320円 | 70円 | |
500g以内 | 390円 | 510円 | 120円(切手有*) | |
1kg以内 | 580円 | 750円 | 170円 |
種類 | 重量 | 旧料金(9/30まで) | 新料金(10/1から) | 差額 |
---|---|---|---|---|
速達 | 250g以内 | 260円 | 300円 | 40円(★切手有) |
1kg以内 | 350円 | 400円 | 50円(切手有) | |
4kg以内 | 600円 | 690円 | 90円 | |
特定記録郵便 | 160円 | 210円 | 50円(切手有) | |
一般書留および現金書留 | 480円 | 480円(変更なし) | 0円 | |
簡易書留 | 350円 | 350円(変更なし) | 0円 | |
レターパックプラス | 520円 | 600円 | 80円 | |
レターパックライト | 370円 | 430円 | 60円 | |
スマートレター | 180円 | 210円 | 30円(切手有) |
新しい切手や差額用の切手は?
9月2日(月)から110円や85円などの新料金の切手、レターパック、
また差額用の切手が販売されています。
差額用切手
切手の種類 | 用途 | |
---|---|---|
16円切手 | 定形郵便物25g超50g以下用 | 94円→110円 |
22円切手 | 通常はがき用 | 63円→85円 |
26円切手 | 定形郵便物25g以下用 | 84円→110円 |
40円切手 | 速達用 | 260円→300円 |
定形外(規格内)50g超100g以下用 | 140円→180円 |
旧料金のはがきやレターパックはどう使う?新料金のものに交換できる?
10月1日以降は差額分の切手を貼ることで使用することができます。
新料金の切手やレターパックなどに交換することもできますが、その場合は差額分の他に手数料がかかるのでおすすめしません。



料金が不足したまま投函してしまうと、料金不足で戻ってくるか先方に払ってもらうことになるので気をつけましょう!
ゆうパックやゆうメールも値上がりするの?
ゆうパックやゆうメールは値上がりせず、これまでの料金で利用できます。
ただ、受取人払および着払などの手数料は変更になります。
ちなみに、郵便局からゆうパックを出す時、
切手でもゆうパックの料金を支払うことができるんですよ(荷物に料金分の切手を貼ります)。



私も時々昔買いだめした半端な金額の切手をまとめて使ったりしています。
ちょっと得した気分になります(笑)。
年賀はがきも値上がりするの?
年賀はがきも通常のはがきと同様、85円となります。
これはちょっと残念ですが、
年賀はがきだけ旧料金、というのも混乱のもとになりそうですし仕方ないですね。



私は年賀状出す派なのですが、
これではまた年賀状を出す人が減ってしまうのだろなあ・・・とさみしくなります。
年賀状や喪中はがきなどは、9月中に投函するというわけにもいかないので、
確実に新料金での発送となります。
せめて今から早割で作っておいて、少しでも節約出来たらいいのでは、と思います。







2025年の干支はヘビなのね・・・
まとめ
郵便料金は2024年10月1日(火)から値上げとなります。
はがきが85円、封筒が50gまで110円です。
新料金の切手も差額用の切手もすでに発売されています。
ポスト投函は9月30日の夜中までセーフ。
旧料金のレターパックは差額分の切手を貼ればOK。
ゆうパックとゆうメールの料金の変更はありません。
値上げは痛いですが、それでも全国どこにでもその値段で届けてくれるというのはありがたいですし、
最近のいろんなコストアップを考えると仕方のないのかな、と思います。
LINEやSNSなどの普及で手紙を送る機会もものすごく少なくなりましたが、
やっぱり手書きの手紙やはがきにはデジタルにはない温かみがありますし、
実物が手元に来る、残る、というのもいいところだと思います。
あと、時間がかかる、というのも逆によかったりしますよね。
返事を期待しなくていい、無理に返事をしなくていい、そんな側面もあると思います。
これからのシーズン、
クリスマスカードや年賀状、寒中見舞いなど、
たまには送ってみてはいかがでしょうか?
誰かのことを思って文字を書く時間は、自分にとってもとてもあたたかい時間になると思いますよ。


コメント