セレブレーションホテルの謎解きは難しい?体験レポート「ミニーと眠りの部屋」

当ページのリンクには広告が含まれています。
セレブレーションホテルの謎解きは難しい?体験レポート「ミニーと眠りの部屋」

ディズニーオフィシャルホテルの1つ、東京ディズニーセレブレーションホテルでは、このホテルでしか体験できない「謎解き」プログラムがあります

宿泊者限定のこの謎解き、どうやって申し込むのか?料金は?謎解きの難易度は?など、実際に体験したのでレポートします!
東京ディズニーランドや東京ディズニーシー、他のオフィシャルホテルでは体験できないプログラム、参加するときっと特別なディズニーの思い出になると思います!

このブログでわかること

・東京ディズニーセレブレーションホテル謎解きプログラムの詳細

くわしくはこちら

目次

セレブレーションホテルの謎解きプログラムとは

タイトル

「ミニーと眠りの部屋」

こちらは2024年7月17日から開始されたプログラムです。以前は「探険家ミッキーと夢の入口」というプログラムが実施されていました。

開催場所

東京ディズニーセレブレーションホテル:ウィッシュ館内

謎解きの舞台はウィッシュですが、ディスカバリーに宿泊のゲストも参加できます

内容

プログラムに申し込むと、冊子とクリアファイル、ボールペンがセットになったキットがもらえます。
スマホでLINEで「ミニーの眠りの部屋」アカウントの友達登録をして、その冊子に書かれた謎を解いていきます。LINEでは謎解きのヒントが出されたり、答え合わせをしたりします。

前半部分はセレブレーションホテルのウィッシュ棟にいないと解けない謎になっているので、ホテル内で参加することが必須となります。

後半部分はご自宅などでも解けるので、お時間がない方は前半部分だけホテルで体験して、残りはお家で参加しても大丈夫です。

◆ストーリー
どうしたのでしょう?いつも元気なミニーが、なにか悩んでいるようです。
「これからパーティーなのに、ミッキーたちが戻ってこないの…」
どうやら、ミッキーたちがいなくなってしまったようです。
手掛かりは【眠りの部屋】と書かれたメモ。
【眠りの部屋】のドアを開くための合言葉は、暗号になっているようです。
暗号を解読して、ミニーを助けましょう!

公式サイトより

料金

1キット2,500円(税込)

*キットは1グループに1つあれば大丈夫ですが、ボールペンやクリアファイルなどが複数欲しい場合には宿泊人数分まで購入できます。(添い寝の子供分を含む)

申込方法

1.ホテルで申し込む

東京ディズニーセレブレーションホテル:ウィッシュのフロントデスクで謎解きプログラムに参加したいと言うと、キットを購入できます。
チェックイン~チェックアウトのどの日でも参加できます。
宿泊予約時に申し込む必要はありません。

宿泊者限定のイベントなので、購入時に部屋番号の確認があります。宿泊していない人は購入することができません。
*1日の販売数には限りがあります。

2.宿泊プランを利用する

東京ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュ 謎解きプログラム「ミニーと眠りの部屋」付き宿泊プラン

東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト楽天トラベルなどから申し込むことができます。
宿泊日の4ヶ月前11:00~前日20:59まで。

客室:ウィッシュ スタンダードルーム
ベッド:レギュラーベッド×2・デイベッド×2
定員:4名+添い寝2名

所要時間

2~3時間。
中難易度で、12歳以下は大人との参加がオススメされています。

セレブレーションホテルの謎解きプログラム体験レポート

申込み

チェックアウト日の朝、フロントでキットを購入しました。
キット代はその場でカードで払いました。

セレブレーションホテルの謎解きは難しい?体験レポート「ミニーと眠りの部屋」

こちらの冊子と、クリアファイル(いただくときは袋状になっていて、冊子などが入っています)、そしてボールペンがキットになっていました。

そちらの画像もお見せしたいのですが、公式サイトにSNS等にアップすることはお控えください、とあるので、冊子の画像のみでゴメンナサイ

準備

ミシン目にそって袋状のケースを切り取り、クリアファイル状にします。
←伝わりますかね?よくパンフレットなんかを配っている時に使うやつです。

チェックアウトをして、荷物だけクロークで預かってもらい、まずはLINEの友達登録をしました。

だんなさんと二人で参加しましたが、キットは1つあれば充分だったので1つだけ、LINEの友達登録は各自でしました。

宿泊していたのがウィッシュだったので、
そのままロビーのイスとテーブルを使って謎解きを始めました!

謎解き

サイトに所要時間が2~3時間とあったのですが、実はちょっとなめていました。

・・・が、
結論から言うと、本当に2時間ちょっとかかりました!

LINEでは謎解きの物語が語られたり、ヒントがもらえたりします。
大人なのでヒントなしで謎解きをしようと思ったのですが、最初から全然無理でした(笑)。

セレブレーションホテルの謎解きは難しい?体験レポート「ミニーと眠りの部屋」

前半はセレブレーションホテルのウィッシュにいないと解けない謎なので、中庭やロビーをウロウロとしながら謎解きをしました。

セレブレーションホテルの謎解きは難しい?体験レポート「ミニーと眠りの部屋」

この頃はヒントを見つつも、順調に謎解きが進んでいました。
セレブレーションホテルに泊まったからこその体験ができて、本当に楽しかったです。

後半の暗号解読がメインのパートになってくると、どんどん難易度が上がってきたような気がします。

セレブレーションホテル・謎解き体験「ミニーの眠りの部屋」

この日は平日だったからか私たちの他に人はいなかったので、ロビーのテーブルとイスを使わせていただきました。

暗号は、自力で解くのはかなり難しかったです。
LINEのヒントは段階があり、最終的には答えを教えてもらえますので、分からなくて先に進めない、ということはありません。
なので、できるだけ自分で考えたい場合にはヒントは少なめに、どんどん先に進みたかったらどんどんヒントを見て進めるといいと思います。

私たちはできるだけ自分たちで解きたかったので、二人であーでもないこーでもないといいながら解きました。
(でも、けっこうヒントも使いました)

全部謎を解いて、答えをLINEに送りそれが正解だと、無事に物語のエンディングを迎えられます
本当に達成感がありましたよ!!

セレブレーションホテルの謎解きプログラム感想

思ったより難しかったです!!すごい頭使って疲れました(笑)!!
12歳のお子様は大人の方と~とありましたが、確かにお子さまだけだと難しいかと思います。

前半はホテルの館内をウロウロして解くタイプなので、そこをお子さまメインにやってもらって、
後半の暗号解読はLINEのヒントが必須になってくるので、大人の方が多めにサポートしてあげるといいのかな、と思いました。

でも、ものすごくやり応えがあって楽しかったです。
思った以上に本格的でした。正直やる前はなめていましたがw、本当に2時間ちょっとかかったので、参加予定の方はしっかり時間をとっておくか、後半はお家でゆっくりやるのがいいかと思います。
(前半は1時間はかからずに体験できると思います)

全部その場でやる場合には、飲み物などを用意してやった方がいいと思いますw

ちなみに、解けたところで特に賞品などがあるわけではありません。
そこはちょっとだけガッカリかな?自宅でも解けるので物理的な賞品はなくても、LINEの画面から特別な待ち受け、とか、特別なLINEスタンプ、とか、そういうのがあるともっとやりがいがあったなー、と思います。
キットにシリアル番号とかつけたら、なんとかならないかしら(笑)??

まとめ

東京ディズニーセレブレーションホテル・ウィッシュで開催されている「ミニーの眠りの部屋」は、宿泊者だけが体験できる謎解きプログラムです。

ウィッシュ、ディスカバーどちらに泊まっても参加できますが、謎解きの舞台はウィッシュとなります。

参加費は1キット2,500円。1キットで何人でも参加できますし、宿泊人数分までキットを購入することもできます。
ホテルのフロントで購入するか、公式サイトで謎解きつきの宿泊プランを申し込みます。

LINEに登録して謎解きをすすめます。
前半はホテルで解く必要がありますが、後半は自宅などでもできます。

所要時間は2~3時間。かなりやり応えがあります。けっこう頭を使って疲れるので適宜休憩したり、飲み物などを飲みながらやるといいと思います。

前半はホテル内で解くので、謎解きをしながら写真撮影などをするのも「ホテルでの謎解き」らしさがあって、とてもいい記念になると思います!

何度も参加するタイプのイベントではありませんが、セレブレーションホテルに泊まらないとできない、東京ディズニーリゾートでの楽しい思い出が作れると思いますので、
機会があったらぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

クリアファイルやボールペンはその後もずっと使えるので、それも嬉しいポイントです!

ぜひ、ひと味違うディズニー体験を楽しんでくださいね!

あわせて読みたい
東京ディズニーセレブレーションホテルの朝食ビュッフェ体験レポート!メニューや料金など詳細情報も 東京ディズニーリゾートの公式ホテル「東京セレブレーションホテル」。オフィシャルホテルの中ではリーズナブルで利用しやすいホテルですが、その朝食ブッフェもお手頃...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次