日本の伝統的な縁起物「だるま」。だるまの産地で有名な高崎ではいろんなところで絵付け体験ができますが、東京でも体験できるところがあります。
東京でだるまの絵付け体験ができるところをまとめてみました!
・東京でだるまの絵付け体験ができるところ
詳しくはこちら
東京でだるまの絵付け体験ができるところ
はっぴーだるま
・デコレーションコース
所要時間:30~90分
参加費:2,500円(税込)
内容:完成しているダルマにデコレーションする、短時間で楽しめる簡単コース。
ラインストーン、ビーズ、和柄の折紙などを使い、飾り付けを楽しむだけ。ペイントマーカーで、簡単な絵付けもできます。
・ペイントコース
所要時間:60~120分
参加費:2,750円~5,500円(税込)
内容:真っ新なダルマ型に、塗装から始める本格コース。
完全なオリジナルダルマを作ることができます。+550円(税込)でデコレーションも可能。
支払い:当日会場にて(現金、クレジットカード、PayPay)
申込:https://www.happydaruma.tokyo/workshop
西新井大師前本店
〒123-0841 東京都足立区西新井1-5-1 中田ビル2階 204
TEL:03-6806-3720
秋葉原店
〒110-0005 東京都台東区上野5-9-21 2k540 AKIOKA ARTISAN内 L-3区画
TEL:03-6806-3720

キラキラにデコられて、令和のダルマ!って感じで可愛いですね♪
Pink.ASAKUSA
・張り子の絵付け体験 オリジナルのだるま・招き猫を作ろう!
所要時間:50分
参加費:4,500円(税込)
内容:だるま、招き猫から好きな張り子ボディを選び、絵の具や水彩などを使って絵付けをします。
支払い:予約時にクレジットカード
申込:https://x.gd/zQya2
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-10 12マンス5F
TEL:03-6277-5181



こちらはだるまだけじゃなくて、着付け体験や書道体験などいろんな「和」の体験ができるのがいいですね!
桜永
・お面、だるま絵付け体験プラン
所要時間:60分
参加費:3,500円~(税込)
内容:だるま、干支、猫面、狐面から好みのボディを選び、筆や絵具、スポンジやマーカー等で着彩します。
支払い:予約時にクレジットカード
申込:https://x.gd/TKfsH
〒111-0033 東京都台東区花川戸1-8-13-2F
TEL:03-5830-3231
だるまの絵付け体験キット
高崎にも東京も遠いけどダルマの絵付け体験してみたい!という方は、キットを購入してお家にある絵の具などで絵付けを楽しんでみるのもいいと思いますよ!
ご自宅にある絵の具やマーカーなどで絵付けができます。
絵の具にラメを混ぜてキラキラさせたり、デコレーションしたりしてもいいですね。
マーカーだと、何でもいいとは思いますが、ポスカやプロッキーなどが不透明で色がはっきりしていて、塗りやすいと思いますよ。
*広い面は絵の具が一番塗り思います思います
まとめ
東京都内で達磨の絵付け体験ができるところは数カ所あります。
高崎の絵付け体験はお寺でできたり、と日本の伝統的なダルマ作りの絵付け体験という感じですが、都内での体験はクラフトの要素が強かったり、インバンドの観光客向けの「日本の文化体験」という一面もある感じです。
それでも手軽にだるまの絵付けができること、クラフトとして楽しめるのはいいと思いますので、
お子さまと一緒に、または海外からのお客様と一緒に、お友達同士のレジャーとして、体験してみてはいかがでしょうか?
また、キットを購入してお家で作るのも手軽ですし、リーズナブルでいいと思いますよ!
推しのカラーで作ったりして、推しの縁起物グッズを作るのもオススメです!



ぜひみなさん、自分だけのオリジナルダルマを作ってみてくださいね!
コメント