NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25シーズンの配信、視聴方法は?無料で観られる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25シーズンの配信、視聴方法は?無料で観られる?

ワールドカップを重ねるごとに国内の人気が高まっている日本ラグビー。
いよいよリーグ戦がスタートします。

リーグワン2024-2025シーズンはどこで観ることが出来るのか、
その配信サイトや無料で観る方法があるか、などをまとめてみました!

このブログでわかること

・リーグワン2024-25を観る方法
J SPORTSオンデマンドAmazon Prime Video(J SPORTSチャンネル)など

・無料で観る方法は?
J SPORTSチャンネル(Amazon Prime Video)の無料トライアル期間を利用、地上波放送

詳しくはこちら

目次

リーグワン2024-25シーズンが観られる配信サイト

J SPORTSオンデマンド、J SPORTSチャンネル(Amazon Prime Video)は全試合を観ることが出来ますが、
Hulu、Leminoは一部の試合のみになります。

スクロールできます
配信サービス月額料金(税込)備考
J SPORTSオンデマンド(ラグビーパック)1,980円*25歳以下半額
J SPORTSオンデマンド(総合パック)2,640円*25歳以下半額
J SPORTS2,515円*別途スカパー!基本料429円が必要
Amazon Prime Video(J SPORTSチャンネル)2,778円(2週間無料)*Amazon Prime Video(600円)+J Sportsチャンネル(2,178円)
Leminoプレミアム990円(加入月無料)*一部試合のみ
Hulu1,026円*一部試合のみ
こちらは2024年11月20日の情報です。最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

J SPORTSではリーグワンディビジョン1~3の全試合だけではなく、プレシーズンマッチ、日本代表、大学ラグビー、高校ラグビーなど、ほとんどの国内ラグビーの試合を観ることができます
ラグビーだけでよければラグビーパックがお得ですし、25歳以下は半額なのでラグビー好きには一番おすすめの視聴方法です。
*開幕節はディビジョン1~3まですべて無料で視聴できます。

Amazon Primeに加入されている方は、総合パックを別途契約するよりAmazonプライムのJ SPORTSに登録した方がお安くなります。
何より、J SPORTSの無料トライアル期間(14日間)があるのはこのパックだけなので、どんな感じなのか試したい方にはおすすめです。Amazon Primeも初回30日間の無料トライアル期間があるので、どちらも初めてでしたら完全に無料で視聴することができます。

LeminoとHuluは一部の試合だけなので、好きなチームがある方、いろいろ観たい方にはあまりおすすめではありません。

リーグワン2024-25シーズンの地上波放送はあるの?

2023-2024シーズンは一部の試合で地上波放送がありましたが、全国放送ではなく、地方局の場合もありました。
2024-2025シーズンもあるかとは思いますが、現在のところ発表されているカードはありません。

リーグワン2024-25シーズンを無料で観る方法は?

Amazon Prime Video(J SPORTSチャンネル)の無料トライアル期間を利用する方法があります。
また、J SPORTSオンデマンドでも開幕節はディビジョン1~3まで無料配信となります。

地上波放送も一部の試合であるかと思いますが、まだ発表にはなっていません。
また、2023-2024シーズンはリーグワンの公式サイトや公式アプリで一部試合の配信がありましたが、こちらも今シーズンの予定についての発表はありません。

リーグワンとは

日本のプロラグビーリーグのことです。
今シーズンの正式名称は「NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25」となります。

ディビジョン1:12チームを2つの地区に分け総当たり2回戦(全60試合)、カンファレンス交流戦(全48試合)
       上位6チームによるプレーオフトーナメント
ディビジョン2:8チーム総当たり2回戦(全56試合)
ディビジョン3:6チーム総当たり2回戦(全48試合)

またディビジョン2チームずつの入れ替え戦も行われます。

日程

リーグレギュラーシーズンプレーオフトーナメント
D12024年12月21日(土)~2025年5月11日(日)2025年5月17日(土)~6月1日(日)
D22024年12月21日(土)~2025年5月11日(日)
D32024年12月21日(土)~2025年5月11日(日)

入れ替え戦の日程は第1戦が5月23日(金)または24日(土)または25日(日)、
第2戦が5月30日(金)または31日(土)になっています。

ディビジョン1開幕カード

スクロールできます
日時カード(ホームvsアウェイ)試合会場会場
2024年12月21日(土)12:10三重ホンダヒートvsブラックラムズ東京三重交通G スポーツの杜 鈴鹿(三重県)オープンハウスアリーナ太田
2024年12月21日(土)14:00静岡ブルーレヴズvsコベルコ神戸スティーラーズヤマハスタジアム (静岡県)ハピネスアリーナ
2024年12月21日(土)14:30東京サンゴリアスvs埼玉ワイルドナイツ味の素スタジアム (東京都)LaLa arena TOKYO-BAY
2024年12月22日(日)14:30クボタスピアーズ船橋・東京ベイvsトヨタヴェルブリッツ秩父宮ラグビー場 (東京都)滋賀ダイハツアリーナ
2024年12月22日(日)14:30三菱重工相模原ダイナボアーズvs浦安D-Rocks相模原ギオンスタジアム (神奈川県)アダストリアみとアリーナ
2024年12月22日(日)15:05横浜キヤノンイーグルスvs東芝ブレイブルーパス東京日産スタジアム (神奈川県)国立代々木競技場 第一体育館

まとめ

リーグワンすべての試合を観るのでしたら、J SPORTSになります。
リーグワンだけでなく、日本代表、大学ラグビー、高校ラグビーなど、ラグビーファンなら見逃せない試合はすべて観ることができます。

無料トライアルがあるのはAmazon Prime Video(J SPORTSチャンネル)なので、一番のおすすめの視聴方法です。
Amazonプライムはお買い物や映画、ドラマなども楽しめるので使い勝手がいいのではないでしょうか。

J SPORTSオンデマンドはラグビーパックがあったり、25歳以下は半額だったりするので、
ラグビーだけを楽しみたい方や25歳以下の方はこちらの方がリーズナブルでいいかと思います。

注目の開幕カードは、昨シーズンリーグワン初優勝を果たした東芝ブレイブルーパス東京とデクラーク要する横浜キヤノンイーグルスや、
昨シーズン3位の東京サントリーサンゴリアスと2位埼玉パナソニックワイルドナイツの対戦などでしょう。
開幕から熱い試合が観られそうで、楽しみですね!

日本代表選手だけでなく、世界の現役代表選手も観られるのがリーグワンのすごいところです。

また、各チームホストゲームの趣向をこらして、
ホームゲームそのものも楽しめるようになってきています。
ご家族連れで行ってもイベントやグルメなど、試合以外の楽しみもたくさんありますね。

現地に行かれる方は現地で、行かれない方は配信で、
今シーズンもラグビー観戦を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次