大好評だった前作から9年、「Renewal」して「Return」して「Reboot」された「民王R」、
今回は全国民とランダムに入れ替わることになり、
私は毎回とても楽しく観ているのですが、「民王R 打ち切り」の検索が増えてきました。
いよいよ最終回を迎える「民王R」。
本当に打ち切りなのか?もし本当ならその理由はなんなのか、調べてみました。
・ドラマ「民王R」は打ち切りなのか?
→おそらく予定通りの最終回
詳しくはこちら
ドラマ「民王R」は打ち切りなのか?
視聴率
ドラマが打ち切りになる理由は、一番に思いつくのは「視聴率の低迷」ですよね。
その他にも出演者やスタッフの不祥事、制作会社のトラブル、社会情勢などがあります。
視聴率以外の部分は、今回は特に問題になるようなニュースはないので、理由があるとすれば視聴率が悪かったことになります。
現在第7回まで発表されていますが、
視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)では残念ながらあまりいいとは言えないようです。
回数 | 放送日 | タイトル | 視聴率 |
---|---|---|---|
第1回 | 10月22日 | 総理と秘書 | 7.8% |
第2回 | 10月29日 | 総理と若者 | 3.7% |
第3回 | 11月5日 | 総理と子供 | 2.9% |
第4回 | 11月12日 | 総理と老人 | 3.2% |
第5回 | 11月19日 | 総理とキッズ | 2.6% |
第6回 | 11月26日 | 総理と芸人 | 3.3% |
第7回 | 12月3日 | 総理と妊婦 | 3.0% |
最終回 | 12月10日 |
前作からの期待値が高かったからか、初回は7.8%とけっこう高い視聴率を記録しましたが、
第2回でガクッと落ちてしまい、第5回では2.6%とかなり低い視聴率となってしまいました。
ただ、最近は視聴率のいいドラマでも10%を超えたら合格、だいたい平均で5~6%くらいなので、昔の基準で考えてはいけないと思いますが(40%とか、もうあり得ないと思いますw)、
視聴率が低い方のドラマになってしまっています。
また、「見るのをやめたドラマランキング」(女性自身アンケート)でも1位となってしまっています。
前作「民王」が深夜ドラマの枠だったにもかかわらず、初回と最終回で8.5%を記録したので、
やっぱりそれに比べるとだいぶ落ちてしまったな、という印象はぬぐえません。
確かに前作は息子の翔と入れ替わってずっとお話しが続いていましたし、
貝原さんもずっと出ていましたし(←推しw)、
菅田将暉とのW主演だったのが今回は毎回違う人と入れ替わる上に、その入れ替わるのが菅田将暉さんクラスには及ばない、ということで、ちょっと華やかさに欠けてしまったところがありました。
あと、政治色が強い、というのも一部苦手に思われた方もいらしたようです。
でも、私は本当に毎回、それぞれの立場の人との入れ替わりを楽しく観ていましたし、
本当に現実の総理や政治家が色々入れ替わってみればいいのに・・・と思っていましたしw
とにかく毎回いろんな人になりきっている遠藤憲一さんがすごいな~と思っていましたし、
ちゃんととても楽しかったです!
視聴率の部分だけを見ると、打ち切りという可能性もなくはない・・・という感じはしますが、
ただ、一番低いドラマ、というわけでもないですし、3%前後を行ったり来たりで落ちっぱなし、ということでもないので、なんとも言えないなあ・・・というのが感想です。
放送回数
今回、放送回数が8回と短いことも、「打ち切りなのでは?」と思う人が多かったのではないでしょうか?
前回の「民王」も8回でしたが、それはおそらく、金曜ナイトドラマの枠で、そもそもその枠はほとんどのドラマが全8回でした。
今回は火曜日9時の枠なので、もうちょっとあってもよさそうですよね?
他のドラマはどうだったのか調べてみました。
「シッコウ!!〜犬と私と執行官〜」2023年7月4日~9月12日 全9回
「家政夫のミタゾノ」2023年10月10日~12月5日 全9回
「マルス-ゼロの革命-」2024年1月23日~3月19日 全9回
「Destiny」2024年4月9日~6月4日 全9回
「南くんが恋人!?」2024年7月16日~9月10日 全8回
実は、この枠のドラマも8~9回でした。
9回の方が多いので、全8回だとやっぱり少ないのでは?と思われるかもしれませんが、
そもそも「民王R」はスタートが10月22日と、他の秋ドラマより1~2週スタートが遅かったので、その分1話くらい少なくても不思議ではありません。
例えば大人気の「家政婦のミタゾノ」は9回ですが、最終回の日にちは「民王R」より早いです。
なので、やっぱり予定通りの全8回なのかな?と思います。
結論
ドラマ「民王R」は打ち切りではない。
もちろん、私の考察なので、本当のところは分かりません。
視聴率が悪く、脱落率が大きいという事実はあるものの、下落に歯止めがかからないということでもなく、
また回数も、その時間の他のドラマと同じくらいで、スタートが遅かった分少ないのではないか、と思えるので、おそらく打ち切りではないと思います。
ドラマ「民王R」最終回は?
予告を見ると、武藤泰山大ピンチ!
しかも、今回の入れ替わりはAI??
いよいよ入れ替わりの黒幕とその狙いが解き明かされそうです!
貝原さんも帰ってくるようですし、めちゃめちゃ楽しみです!

ナレーションだけで参加していた翔くんは登場するのでしょうか(してほしい!)
ドラマ「民王R」の放送と見逃し配信は?
放送:毎週火曜日21:00~ テレビ朝日系列
配信:TVer、TELASA
TVerは1~3話が無料で最新話は1週間のみ見逃し配信。TELASAでは全話配信があります。
TELASAではスピンオフドラマの配信もあります!
配信サービス | 月額料金(税込) | 備考 |
TVer | 無料 | *無料配信は1~3話と最新話(1週間)、およびダイジェスト |
TELASA | 618円~ |


ドラマ「民王R」あらすじ
ある日突然、互いの“心”と“体”が入れ替わってしまった内閣総理大臣である父・武藤泰山とその息子の大学生・翔。原因も解決方法もわからぬまま、止む無く泰山の代わりに国会に出ることになった翔でしたが、たいした勉強もせずに日常を送っていたため、審議や質疑応答の内容がまったく理解できません。すっとぼけた答弁や「未曾有」を「ミゾーユー」、「直面」を「ジカメン」といったような漢字の読み間違いも日常茶飯事…。しかし、大人の世界に染まっていない翔だからこその真っ直ぐな意見や純粋な思いは、いつしか国会を、そして国民をも動かすことになっていくのです。
一方、現職総理大臣という中身のまま、大学生の生活を送ることになった泰山は翔の代わりに就職活動をする羽目に…。しかしそこはさすが総理大臣たる者の頭脳。圧倒的な知識と弁論力で偉そうな面接官を論破してしまいます。舌戦には勝利するものの、面接自体は一向に成功せず…。しかもそこに翔と交流のあったひとクセもふたクセもある女子たちが登場し、さらに戸惑うことになります。
「民王R」公式サイトより
まとめ
ドラマ「民王R」が打ち切りというウワサがありますが、
視聴率は低迷しているものの、放送回数が短いのは元々その枠は8~9回ですし、
スタートが遅かったことを考えると予定通りで、打ち切りではない、と思います。
確かに前作の完全な続きを期待する人にはちょっとガッカリだとは思いますが、
今回のドラマは今回のドラマでおもしろいので、おすすめです。
逆に、「前回のドラマはそんなに面白かったのか~、観てみたい~」と思われる方は、Amazon Prime Video


個人的には、総理ともっといろいろ人が入れ替わるのを観てみたかったので、
もう終わってしまうのは残念です。
笑えるところもあり、泣けるところもあり(特に第4回の「総理と老人」は神回だったと思います!)、
面白いドラマだったので、最終回も楽しみです!




コメント