サッカー天皇杯(JFA第105回全日本サッカー選手権大会)が始まり、2回戦ではJ1チームが登場、早々にジャイキリなどが起こり、天皇杯らしさが試合結果に出ていますね。これも天皇杯ならではの楽しみです。
そんな天皇杯、Jリーグと違い、DAZNでは配信されません。
どこで観ることができるのかをまとめてみました。
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 大会日程
【1回戦】5月24日(土)、25日(日)[予備日:5月28日(水)]
【2回戦】6月11日(水)[予備日:6月18日(水)]
【3回戦】7月16日(水)[予備日:7月23日(水)]
【ラウンド16(4回戦)】8月6日(水)[予備日:8月13日(水)]
【準々決勝】8月27日(水)[予備日:9月10日(水)]
【準決勝】11月16日(日)
【決勝】11月22日(土)
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 地上波放送は?
残念ながら天皇杯の地上波放送は決勝戦までありません。
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会が観られる配信サービス
一部の試合のみ、下記の配信サービスにて視聴することができます。

配信予定のない試合は現地に行くか、テキスト速報が頼りとなります・・・
スカパー(生放送・LIVE配信)
配信サービス | 月額料金(税込) | 備考 |
スカパー!サッカーセット | 2,480円(加入月無料) | 別途基本料429円・ルヴァン杯も配信予定 |
SPOOX | 2480円(7日間無料) |
スカパー!とSPOOXの違い
大まかにまとめると以下の通りです👇
項目 | スカパー! | SPOOX |
---|---|---|
視聴スタイル | BS/CSテレビ視聴がメイン | ネット配信(スマホ・PC・TV) |
契約形態 | チャンネル契約(月額課金) | パック購入または都度課金 |
見逃し配信 | 原則なし(録画対応) | あり(期間限定) |
アプリ視聴 | 一部対応(スカパー!オンデマンド) | ◎フル対応(専用アプリ) |
利便性 | TV向き(高画質&安定) | モバイル・PC向き(手軽) |
NHK BS(生放送)
月額料金(税込) | 備考 | |
NHK BS(地上波+衛星) | 3,900円/2ヶ月 | 21,765円/年 |
JFATV(生配信)
配信のないサービス
Jリーグを配信しているDAZNや、昨年まで配信のあったU-NEXT、またAmazonプライムサッカーLIVEなどでは天皇杯の配信はありません。
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 どんな大会?
全国の予選を勝ち抜いた地区代表と、J1、J2のチーム、全88チームがトーナメントで戦います。
決勝戦は以前は1月1日でしたが、近年スケジュールが変わり、今年は11月22日(土)に国立競技場で開催されます。
優勝チームは優勝賞金1億5千万円と、ACLの出場権を手にすることができます。
予選から勝ち上がってくる下位カテゴリーチームに対抗するJのチームは、2回戦からが初戦となることや、リーグ戦とメンバーが変わることなどもあり、意外と苦戦することも多いです。
そのため、毎年ジャイアントキリングが起こります。
今年はJ1王者(今年は苦戦していますが・・・)横浜F・マリノスにJFLのラインメール青森が勝利しました。しかも得点を決めたのがゴールキーパーということもあって、かなり話題になりました。
Jリーグやルヴァンカップと違い、初戦から予想外のドラマがあるのが醍醐味です。



J1の貫禄を見せるように大量得点で勝つチームもあるのですが、
私が応援しているチームは毎年ヒヤヒヤハラハラしています(笑)
残業(延長)なしで帰れるとホッとする感じですw
まとめ
天皇杯は、残念ながら全試合の中継、配信はないのですが、
スカパー!やSPOOX、NHK BS、YouTubeなどで注目の試合をいくつか観ることができます。
現地に行かれる方は現地で、
配信を観られる方は配信で、
どちらもない方はテキスト速報で、
それぞれ推しチームを応援しましょう!